【京都橘高校吹奏楽部】『121期』ご卒業おめでとうございます✨🏫🍊😈

3/1は、京都橘高等学校の卒業式でした。我らが「121期」の部員さんたちも卒業式に臨みました✨
全日本マーチングコンテスト『4年連続金賞🏅』、吹奏楽コンクールでは関西大会に進出しました!
何より『ローズパレード2025』の中心として、見事その大役を果たしました!!!🍊😈

彼らも、中学3年生の前半まで、コロナによる不遇の部活動を強いられた世代でした…

それに替えて、余りある部活動の成果、高校生活だったのではないでしょうか✨

最高のパフォーマンスを、ありがとうございました!!!👏👏👏👏👏✨🦖

【3/25追記】

第61回 定期演奏会、盛況の上での終演、おめでとうございます!

定期演奏会、、終演の「Sailing」…

文字通りの「船出」ですね・・

願わくば、、

昨年度の定期演奏会の前まで活躍されていた、

もうひとりの「121期さん」も一緒に見送らせてください・・


座奏では、本職の「コントラバス」を、

ステージドリル・パレードでは「トランペット」を、

2023年のマーチングコンテストと、北一女での

マーコン演目で、「トロンボーン」を持って

パフォーマンスされてましたね🎵🍊😈

諸事情により、半ばにて部活動から離れた部員さんは少なくないのでしょう…

有名どころでは、「笑ってコラえて!」で人気を博した、110期の「このみ」さんも、

3年生時の「3000人の吹奏楽」以降の部活動は、確認できませんでした・・

この「コンバス・トランペット」さんも、部活を離れただけで、

このたび、船出を迎えたのだと、思っています!

「121期」の皆さん、「笑顔」を「夢」を

ありがとうございました!

どうか、いつまでも、いつまでも、、

お「元気」で・・・ 🍊😈✨

コメント

  1. lion より:

    comeonたく さん  本来動画投稿サイトなのに、コメント利用で投稿した意がありました。申し訳ございません。今回の資料は大変貴重で過去に遡ってみます。自分なりにスクラップ出来る技量があればイイのですが。

    • バスアマ より:

      おめでとう🥳卒業後も活躍を期待してます。がんばれー🙋

    • comeonたく comeonたく より:

      lionさん、いつもありがとうございます🎵(^◇^)/
      現在、動画紹介中心と宣っていますが、当初は、「動画紹介とコメント中心の…」と、冠していました(笑)
      なので(笑)ドンドン、コメントくださいませ🎵🦖

  2. オガワ ミチオ より:

    はじめまして、広島県福山住みの小川です。最初に京都橘高校知ったのは、TVの(笑ってコラえての番組です)その時からファンになりました。
    ホラっちや先輩や好みちゃん達が!放送されました。アメリカや台湾に行かれて、頑張っておられますね!応援してます。今度は、是非!福山に来て下さい!必ず、行きます

    • lion より:

      オガワさん こんにちは  ほらっちゃ先輩の回というと2011年ですね。同時に大阪箕面自由学園も紹介され、同じ高校生として頑張っているのに、何故橘さんに魅了されるのか不思議でなりません。ある方はもはや天然記念物、近いところまでは到達しても代用は無理と表現されていました。ブラアポ2025も関西万博同時開催らしく、ギネス記録の話まで出ており、また、開催中もイベントの予定があるらしいです。今年の橘さんのスケジュール気になるところ。聞き及んだ話ですが、元々みちのくごろうさんが食レポーターとして番組プロデューサーとのパイプがあり、笑こらに売り込んだそうです。余談ですがこちらのサイトP30甘酸っぱい?にもコメントされていた不審なサイトにて笑こら約100分フル動画視聴可能です。私も見いってしまいました。

  3. しもなが より:

    121期生、素晴らしい演奏演技ありがとうございました😊

  4. 中沢陸彌 より:

    いつも、楽しませてもらっています🙇
    ほんとに、めっちゃ素晴らしい、素敵なシーンばかりで、元気を頂いています!

  5. クーパー より:

    クラリネットの彼女は一年生のマーコンはパーカッションの娘と一緒にスーザフォンじゃなかったですか?
    あと、さくらパレードは出演しないみたいですが?

    定期演奏会の配信が、待ち遠しいです。

    • comeonたく comeonたく より:

      クーパーさん、気付いていただき、感謝です✨🦖
      そうです!「スーザフォン」が正解です‼
      ご指摘の通り、クラリネットさんとパーカスのシンバルさんが、
      スーザフォンを背負い、頑張りました🎵🤗
      台湾国慶節式典のパフォーマンスでも同様でしたので、本文中の
      写真の注釈も、訂正・追加させていただきました✨
      さくらパレードが「控えている」という意味にも読めますね。失礼しました。
      さくらパレードへの出演を見合わせるという意味の「控えて」でした。
      「出演を見合わせ」と、修正いたしました。
      ありがとうございました! m(^◇^)m

  6. lion より:

    comeonたく さん
    寛容な対応ありがとうございます。哲也 Tさんにより、アメリカのファンサイトにcomeonたく さんへのリンクが投稿され、皆さん絶賛されていました。お礼コメントも四文字認証がブロックしているのでは。既に辿り着いたファンもいると思いますが、橘の風BLOGでは卒業スナップも公開されています。

  7. オレンジ応援隊 より:

    速報ですよ、、、
    GWは昨年と同じく富山シリーズ、すでに発表の5/5となみチューリップフェアの前日の5/4に上市町北アルプス文化センターでの公演が決定しました。
    チケット発売は3月30日です、因みにとなみチューリップフェアは3月29日で連チャンになります。

    • comeonたく comeonたく より:

      オレンジ応援隊さん、いつも有益な情報ありがとうございます✨🦖
      早速、記事にさせていただきますね🎵🍊😈

  8. しゅ より:

    121期の皆さん、今年度は大活躍でしたねー!自分は東北のとある県で地元の中・高の部活指導してますが、日本にこんなに素晴らしい高校生達がいる事を同じ吹奏楽をやっている者として誇りに思っています!そして長年の京都橘ファンでもあります。
    いよいよ来週は121期の皆さんの集大成、定期演奏会ですね!思いっきり楽しんで、そして後輩の皆さんにバトンを渡して今後はそれぞれの場所での活躍を期待してます!

    • lion より:

      しゅ さん
      こんにちは  現役の部活指導とは大歓迎です。偶然インスタにてtb_tachibana 見つけました。油とりがみ? 吹奏楽アルアルなど、話題頂けると幸いです。
      話変わって、4月29日(火・祝)の宇治太陽の丘公園イベントは決定ですが、詳細は今月末。京都府主催だから可能性濃厚だネ。アニメファンの聖地らしいゾ

  9. しゅ より:

    そういえば121期生、トランペットにもう1人いましたよね!事情があって抜けてしまってんだと思うけど、彼女もトランペットの他に弦バスも弾いたりして頑張ってましたねー!橘吹奏楽部からは抜けてしまってるけど、個人的には忘れられないメンバーでした!😊

  10. comeonたく comeonたく より:

    当方も、「コンバス・トランペット」さんは、認知度高い部員さんでしたね。
    121期卒業の投稿スレッドに追記しました。
    同期の部員さんと一緒に、見送りたいと思います✨🍊😈

  11. liane より:

    こんにちは!早くも偉大な業績を達成した121期の皆さんが恋しいですね😊
    本当に素晴らしい1年でしたので、心から感謝したいです!
    さて、新年度のスタートが公式インスタでも掲載されましたが兼城先生は顧問として残ってもらえるのでしょうか?何か心配になりますね(^^;

  12. comeonたく comeonたく より:

    そうですね✨あらためて、121期に感謝!
    そして… 顧問の件は、大人しく見守っていきたいです。🍊😈

  13. 辻 誠司 より:

    勝手にファンクラブ会長より
    いつも素晴らしい演奏演技で癒されております。4年前貴吹奏楽部を知ってから映像を見るのが日課になりました。飽きません年間360日以上必ずパソコンかスマホで見ます。今年も金沢ゆめ街道や富山のチュリップも必ず行きます。楽しみです。
     気に入っているにはパレードの外側だけでなく内側も全員が一生懸命演奏楽譜を読めない私にとっては宇宙人+ハードなステップ考えられないことを直接見ることは何より価値があります。72歳の私には”尊敬”時には1年生と思われるメンバーが小さなミスを見つけることが出来ますが”ミスは一生懸命さと笑顔で帳消し”ミスも可愛さの一つ次からはその一生懸命さが直してくれます。休みなしの毎日4時間の練習の結果、めげず協調性をもって励んでください。
     私の一番のお気に入りは25,1,1,ローズパレードでカーブを一生懸命演奏しながら走り自分の定位置に急ブレーキで着くや否や即ステップ開始驚きと感動、部員の気持ちが伝わってきます。きれい・すごい・感動し誇りに思います。
     今後益々の研鑽を積み、私に・国民に・世界に・感動をお願いします。

タイトルとURLをコピーしました